Dearest Puppies Diary
ムースとの生活を気ままにつづった親ばか日記帳
お見送り
昨日、ムースの体を見送ってきましたが、
また連れ戻ってきました。
ムースは置いてけぼりが大嫌い。
もともと、子パピのころから母が家にずっといたため、
1人でのお留守番という時間が短い子でした。
なので、家族全員でお食事となると
ほんとに不安そうな顔をしていたものです。
ほんらいならばムックと同じく、しばらくうちにいたら納骨堂へ納めるのでしょうけれど、
ムックは人もワンコも大好きだったけれど、
ムースは誰かれ構わずではない子なので、
ムックおにいちゃんがいるとはいえ、
知らない子たちに囲まれると帰るって絶対言うだろうなぁって。
ムースの体が骨だけになって、
お骨を拾うときに、胸にもおなかにも血のあとが大量にあって、
こんなにもきつい思いさせたくなかったのに。
きつかったね。ごめんね。。。。
家に帰ってきたけれど、ムースの体がないせいか、
いつもの土日のように姉のところに遊びに行っているような感じ。
でも、もうムースの頭をなでなですることも、
柔らかな毛を触ることさえできなくなったよ。
ついこの前までは何事もなく普通に過ごしていたのに。
ムースがいた時間といない時間で
私の生活ががらりと変わってしまいました。
ムースがいた時間はあんなにも幸せでキラキラと輝いていた。
ムースがいないうちの中で、つい姉のところに遊びに行ってるんじゃないかって思いたくなる。
けれど、ムースが最後に吐いた血の跡がラグに残ってて、
それを見ると記憶がよみがえる。
朝起きて、ムースの温かみがなくて、また現実にすぐ引き戻される。
ムースはいないけれど、
空中でムースをだっこしてみる。
ぎゅってできなくてまた胸が痛くなる。
シオンはムースがいないのがわかっているのかいないのか、
でも不思議なことがいくつか。。。
今まではシオンは誰かがした後の上掛けでしか用を足さなかったのです。
ムースは逆に一番最初のきれいなシートが大好きで
ムースがしたすぐ後にシートを変えると、
またすぐにトイレしに行っていました。
でも、シートを変えてもちゃんとできるようになったんです。
ムースが教えてくれたの?
ムースが亡くなった次の日、
朝からトイレをさせにお散歩させると、
いつもはマーキングう○こで、おしりをあげてするのですが、
この日の最初の1回だけはどすこい姿勢でやっていたのです。
なんで??
今はとてもとてもつらいけれど、
ムースと過ごした11年はとっても楽しかったし、
よく笑ったよ。
ムーちゃん
うちの子になってくれてありがとう。
こんなに至らないママでごめんね。
ムースのためにこんなにたくさんのお花をいただきました。

私のためにこんなに頂くことはないのに、
やっぱりムーちゃんはすごいね。
ムーちゃんを知っている人がムーちゃんのためだけにお花をくれたよ。
ぜーんぶムーちゃんのお花だよ。
独り占め大好きよね。
ムースにお悔やみの言葉をいただきました方々、
お花をいただきました方々、本当にありがとうございました。
また連れ戻ってきました。
ムースは置いてけぼりが大嫌い。
もともと、子パピのころから母が家にずっといたため、
1人でのお留守番という時間が短い子でした。
なので、家族全員でお食事となると
ほんとに不安そうな顔をしていたものです。
ほんらいならばムックと同じく、しばらくうちにいたら納骨堂へ納めるのでしょうけれど、
ムックは人もワンコも大好きだったけれど、
ムースは誰かれ構わずではない子なので、
ムックおにいちゃんがいるとはいえ、
知らない子たちに囲まれると帰るって絶対言うだろうなぁって。
ムースの体が骨だけになって、
お骨を拾うときに、胸にもおなかにも血のあとが大量にあって、
こんなにもきつい思いさせたくなかったのに。
きつかったね。ごめんね。。。。
家に帰ってきたけれど、ムースの体がないせいか、
いつもの土日のように姉のところに遊びに行っているような感じ。
でも、もうムースの頭をなでなですることも、
柔らかな毛を触ることさえできなくなったよ。
ついこの前までは何事もなく普通に過ごしていたのに。
ムースがいた時間といない時間で
私の生活ががらりと変わってしまいました。
ムースがいた時間はあんなにも幸せでキラキラと輝いていた。
ムースがいないうちの中で、つい姉のところに遊びに行ってるんじゃないかって思いたくなる。
けれど、ムースが最後に吐いた血の跡がラグに残ってて、
それを見ると記憶がよみがえる。
朝起きて、ムースの温かみがなくて、また現実にすぐ引き戻される。
ムースはいないけれど、
空中でムースをだっこしてみる。
ぎゅってできなくてまた胸が痛くなる。
シオンはムースがいないのがわかっているのかいないのか、
でも不思議なことがいくつか。。。
今まではシオンは誰かがした後の上掛けでしか用を足さなかったのです。
ムースは逆に一番最初のきれいなシートが大好きで
ムースがしたすぐ後にシートを変えると、
またすぐにトイレしに行っていました。
でも、シートを変えてもちゃんとできるようになったんです。
ムースが教えてくれたの?
ムースが亡くなった次の日、
朝からトイレをさせにお散歩させると、
いつもはマーキングう○こで、おしりをあげてするのですが、
この日の最初の1回だけはどすこい姿勢でやっていたのです。
なんで??
今はとてもとてもつらいけれど、
ムースと過ごした11年はとっても楽しかったし、
よく笑ったよ。
ムーちゃん
うちの子になってくれてありがとう。
こんなに至らないママでごめんね。
ムースのためにこんなにたくさんのお花をいただきました。

私のためにこんなに頂くことはないのに、
やっぱりムーちゃんはすごいね。
ムーちゃんを知っている人がムーちゃんのためだけにお花をくれたよ。
ぜーんぶムーちゃんのお花だよ。
独り占め大好きよね。
ムースにお悔やみの言葉をいただきました方々、
お花をいただきました方々、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
訃報
突然ですが、昨日未明、ムースは虹の橋を渡っていきました。
突然の事故でした。
ムースは車の中でリードをつけていました。
ムースは車の中ではケージに入れず、助手席はムースの定位置でした。
本来ならケージかクレートに入れるべきで、
子犬のころは私一人の運転の場合はクレートに入れていました。
ケージを嫌うムースのために、
お出かけの時には母が助手席でムースをだっこして乗るようになりました。
そのうち、ムースはパピヨンの中で、比較的おとなしいほうで、
車の中でも黙ってよく寝る子だったので、
母がいない時もフリーでリードをつけたまま助手席に座っていました。
20日(金)ハウステンボスにバラを見に行って、とっても楽しく帰ってきました。
一日外にいたので、車の中でムースはぐっすり眠っていました。
家の駐車場に着いた時もまだムースは眠っていたので、
機械式のシャッターをあげに外に出ていた時の事。
車から変な声とシオンの啼き叫ぶ声。
急いで戻るとムースのリードが助手席のシートベルトの抑えにからまり、
ムースの体が助手席の足元に落ち、
あおむけに倒れていました。
慌ててリードを外しムースを抱き上げると、
目は空いているものの意識はなく、目が変な動き。
おしりをたたいて、ムースの名前を何度も叫ぶと、
ムースは次第に意識を取り戻し、震えだして私に抱き着きました。
かかりつけの先生の話では、
犬の場合通常首吊りではその場で息を吹き返した場合は、
間に合うとのこと。
しばらく首に違和感が残るため、咳をしたりする場合があるとのことで、
様子見となりました。
しかし、翌日も一日咳をしていました。
朝から食事を食べさせるときのどが痛いのか、
ゆっくり食べていました。
本来ならゆっくり休ませるものですが、
ムースは水辺の森公園が大好きだったので、
気分転換に行き、
元気はないものの、トイレも大小済ませました。
夕方のお散歩はトイレのためのお散歩なので、
外に出てすぐ帰るつもりでしたが、
ムースが歩くことを拒否し、
抱っこ?と聞くと歩いて私に近づき、抱っこしてシオンのトイレだけ済ませました。
20時頃咳をしていたムースが血交じりの痰を出しました。
あわてて病院に電話しましたが誰も出ず、
どこでもいいからと長崎市内の病院に電話をかなり鳴らしましたが
どこも出てくれませんでした。
ブリーダーさんに連絡すると折り返しの電話となり、
しばらくして電話がかかってきました。
事情を話すと、首がしまったショックで気管とかに
傷が入ってそこから出血しているかもしれないとのこと。
22時ごろかかりつけの病院から着信履歴をみて電話がかかってきましたが、
同じ見解で、緊急性はなく日曜日朝から診ますとのこと。
一安心したところでしたが、
出血はその後も続き、だんだん咳も出血もひどくなっていきました。
そのころ姉がムースに会うためにうちに来て、
ついていてくれました。
チアノーゼが出てなければと、
ずっとチェックしていたのですが、
0時ごろ舌や歯茎の色が悪い。
病院がつながらないので、何か改善方法をとネットで調べていると、
コンビニで人間用の香り付き酸素が売っていること、
それをビニール袋に入れて頭からかぶせてから病院に連れていくとよいとのこと。
姉にムースをお願いしてコンビニに買いに行くも、
酸素は置いてなく帰ってきたときに、姉がムースと叫んでいる声。
慌てて入ると、かなり多めの出血と横たわっているムースがいました。
まだぴくぴくしていました。
ムーちゃんムーちゃんと叫びましたが、
ムースはそのまま旅立っていきました。
前の子を交通事故で亡くした私は、
良かれと思ってリードをつけたままにしていたのでした。
それがまさかムースの命を失うことになろうとは夢にも思いませんでした。
いつもいつもそばにいることを望み、
お留守番は大嫌いで、
くりくりした目でじぃっと見つめてくれるムースが大好きでした。
おしりをなでなですると嬉しそうに足踏みするムースが大好きでした。
シオンもそばにいてくれるけど、
やっぱりシオンは軽すぎて、
ムースの重みがないと哀しいよ。
ムースとシオンのふたりががそろっていないとつらすぎる。
人間よりも短い犬生だから、いつかは来ると思っていたけれど、
こんなにも突然、こんなにも早く逝ってしまうなんて。。。
覚悟なんてなくて、ただただ呆然とするだけ。
でもね、後悔することは多々あるけれど、
ムースと一緒にいて楽しかったよ。
すごく悲しいけれど、ムースに会わなきゃよかったなんて、
絶対に思わない。
ムースと一緒に楽しい時間をいっぱいいっぱい過ごしたんだもの。
いろんなところも行ったね。
ムースはワンコだけど、恋人だもの。
どこまでだって一緒だったらいけるよ。
九州なら全県いったんじゃないかな?
夕陽を見るためだけに大分に行ったり、
オフ会では南は鹿児島、北は山口まで行ったね。
いまおうちにいる皆様のわんこにもいつか来るだろう別れがあります。
後悔しないよう、毎日毎日を大切に、
すべてのワンコが楽しい犬生になるよう願ってやみません。
突然の事故でした。
ムースは車の中でリードをつけていました。
ムースは車の中ではケージに入れず、助手席はムースの定位置でした。
本来ならケージかクレートに入れるべきで、
子犬のころは私一人の運転の場合はクレートに入れていました。
ケージを嫌うムースのために、
お出かけの時には母が助手席でムースをだっこして乗るようになりました。
そのうち、ムースはパピヨンの中で、比較的おとなしいほうで、
車の中でも黙ってよく寝る子だったので、
母がいない時もフリーでリードをつけたまま助手席に座っていました。
20日(金)ハウステンボスにバラを見に行って、とっても楽しく帰ってきました。
一日外にいたので、車の中でムースはぐっすり眠っていました。
家の駐車場に着いた時もまだムースは眠っていたので、
機械式のシャッターをあげに外に出ていた時の事。
車から変な声とシオンの啼き叫ぶ声。
急いで戻るとムースのリードが助手席のシートベルトの抑えにからまり、
ムースの体が助手席の足元に落ち、
あおむけに倒れていました。
慌ててリードを外しムースを抱き上げると、
目は空いているものの意識はなく、目が変な動き。
おしりをたたいて、ムースの名前を何度も叫ぶと、
ムースは次第に意識を取り戻し、震えだして私に抱き着きました。
かかりつけの先生の話では、
犬の場合通常首吊りではその場で息を吹き返した場合は、
間に合うとのこと。
しばらく首に違和感が残るため、咳をしたりする場合があるとのことで、
様子見となりました。
しかし、翌日も一日咳をしていました。
朝から食事を食べさせるときのどが痛いのか、
ゆっくり食べていました。
本来ならゆっくり休ませるものですが、
ムースは水辺の森公園が大好きだったので、
気分転換に行き、
元気はないものの、トイレも大小済ませました。
夕方のお散歩はトイレのためのお散歩なので、
外に出てすぐ帰るつもりでしたが、
ムースが歩くことを拒否し、
抱っこ?と聞くと歩いて私に近づき、抱っこしてシオンのトイレだけ済ませました。
20時頃咳をしていたムースが血交じりの痰を出しました。
あわてて病院に電話しましたが誰も出ず、
どこでもいいからと長崎市内の病院に電話をかなり鳴らしましたが
どこも出てくれませんでした。
ブリーダーさんに連絡すると折り返しの電話となり、
しばらくして電話がかかってきました。
事情を話すと、首がしまったショックで気管とかに
傷が入ってそこから出血しているかもしれないとのこと。
22時ごろかかりつけの病院から着信履歴をみて電話がかかってきましたが、
同じ見解で、緊急性はなく日曜日朝から診ますとのこと。
一安心したところでしたが、
出血はその後も続き、だんだん咳も出血もひどくなっていきました。
そのころ姉がムースに会うためにうちに来て、
ついていてくれました。
チアノーゼが出てなければと、
ずっとチェックしていたのですが、
0時ごろ舌や歯茎の色が悪い。
病院がつながらないので、何か改善方法をとネットで調べていると、
コンビニで人間用の香り付き酸素が売っていること、
それをビニール袋に入れて頭からかぶせてから病院に連れていくとよいとのこと。
姉にムースをお願いしてコンビニに買いに行くも、
酸素は置いてなく帰ってきたときに、姉がムースと叫んでいる声。
慌てて入ると、かなり多めの出血と横たわっているムースがいました。
まだぴくぴくしていました。
ムーちゃんムーちゃんと叫びましたが、
ムースはそのまま旅立っていきました。
前の子を交通事故で亡くした私は、
良かれと思ってリードをつけたままにしていたのでした。
それがまさかムースの命を失うことになろうとは夢にも思いませんでした。
いつもいつもそばにいることを望み、
お留守番は大嫌いで、
くりくりした目でじぃっと見つめてくれるムースが大好きでした。
おしりをなでなですると嬉しそうに足踏みするムースが大好きでした。
シオンもそばにいてくれるけど、
やっぱりシオンは軽すぎて、
ムースの重みがないと哀しいよ。
ムースとシオンのふたりががそろっていないとつらすぎる。
人間よりも短い犬生だから、いつかは来ると思っていたけれど、
こんなにも突然、こんなにも早く逝ってしまうなんて。。。
覚悟なんてなくて、ただただ呆然とするだけ。
でもね、後悔することは多々あるけれど、
ムースと一緒にいて楽しかったよ。
すごく悲しいけれど、ムースに会わなきゃよかったなんて、
絶対に思わない。
ムースと一緒に楽しい時間をいっぱいいっぱい過ごしたんだもの。
いろんなところも行ったね。
ムースはワンコだけど、恋人だもの。
どこまでだって一緒だったらいけるよ。
九州なら全県いったんじゃないかな?
夕陽を見るためだけに大分に行ったり、
オフ会では南は鹿児島、北は山口まで行ったね。
いまおうちにいる皆様のわんこにもいつか来るだろう別れがあります。
後悔しないよう、毎日毎日を大切に、
すべてのワンコが楽しい犬生になるよう願ってやみません。
Happy birthday sion
本日シオンの2歳の誕生日です。
ブログの更新もほぼほぼストップ状態ですが、
誕生日アップだけは忘れずせねば。
シオン2回目の誕生日。
ムースは生まれてすぐにうちに来ることが決まっていたけれど、
シオンはほんとに偶然家に来ることが決まった子です。
ムースとシオンはほんとに対照的。
まず、色が、黒白と茶白。
元気玉とまったり犬。
でも、どちらもかわゆいわが子です。
シオンはほんとにあのとき、あのタイミングでじゃなかったら、
家には来なかったのではないかという事を思うと、
ほんとに縁ですね~。
下記3つの写真はシオンのお里よりいただいた写真です。
![006_20120905202303s[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/m/o/u/moussepapillon/20140824160243ab5.jpg)
まだこのころは家に決まるとは全く思っていなかったころです。
![001_20120918211621s[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/m/o/u/moussepapillon/2014082416024596e.jpg)
カバ口が超かわゆいころ。
![013_20120928192732s[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/m/o/u/moussepapillon/20140824160246e20.jpg)
シオンが2ヶ月を迎える直前、ちょうどパパママ会を宮崎でしようということになり、
keikoさんと連絡をとっていたときのこと。
パパママ会にコパピを連れてくるとのこと。
ほんとは私ずっと多頭飼いにあこがれていました。
ムースの性格上他の子を受け入れてくれるのか、
でも、以前、ムックを事故で亡くした時のことを考えると、
立ち直るきっかけをくれたのはムースで、
ワンコの癒しの力はほんとに強力だと知っているわけで。。。
母が病気で、しかも交通事故のため外に出るのもためらうころ、
コパピシオンの力を借りるために家に迎えたのでした。
シオンがうちに来て、ムースがかなり若いエキスをもらったというか。。。
とにかくコワルシオンはいたずら好き。

寝ているムースの顔をたたいて逃げるの繰り返し。
コパピの不用意な動きが大嫌いなムースは始終顔をしかめる始末。
シオンとしてはただただかまってほしかっただけなのだと思うのですが。。。

ボールが大好きで、ボール命で、
おやつよりもボールが好き。
いつまでもかわいいおこちゃまでいてほしい。
元気で走り回るシオンを見ていたい。

2歳の歳も健やかに過ごせますように♪
FFドッグランオフ -その2-
参加ワンコの続きです。
phoenixさんちのめろんちゃん

子犬駆け回る中、ニアミスするたびにちょっとお怒りモード?
女王様の逆鱗はコパピにはまだ通じず。。。
phoenixさんちのらむねちゃん

このときは検討中だったのかな?
らむちゃんの妹ちゃん。
まだ未決定だったようですが、
最近ちょっと指導モードが穏やかになったと噂で、
2コパピの激走も最後まで追いかけず、途中で見逃すことが多い??
かずねこさんちのレーチェちゃん

しっかりと成人しておりますが、
途中でいなくなったと思いきやまたもやみえねこさんのバッグへ。。。
みえねこさんのバッグ、ワンコ用のではなく
普通のショルダーバッグに入っているのはレーちゃんくらいでしょうか。。。
かずねこさんちのカノンちゃん

一時期の体調不良によりだいぶちっちゃくなったように見受けられました。
顔が優しくなった感じがする。
なぁ☆さんちのまりんちゃん

遅く来たからか?
はじけるような笑顔になる前にお開き?
Mickey&Minnieさんちのルイ君

ルイ君っていくつだっけ?
これだけ色合いが明るかったら、ムースみたいに白髪が出たとしても、
きっと若かりし頃と変わらずなんだろうなぁ~。
後半みんながばて気味のところに現れ激走したので、
けっこう元気者に見えた~。
Mickey&Minnieさんちのヴィトン君

そりゃぁもう激走で、走り方がネネちゃんに通じるものあり。。。
集合写真を撮るときの文句(?)は毎回恒例になってる
Mickey&Minnieさんちのレン君

今回たしか誰かを追いかけまわしてたよね~。
だれだったっけ?いかんいかん。。。歳なので。。。。
みみげいぬさんちのナツコちゃん

メアリちゃんのママ。
今回コパピがいたのですがその中にナツコちゃんの子もいたよ~!
ムース

おわ~~
泡吹いてるけど許して。。。
シオン

お天気よく、めちゃ遊んでたけどめちゃコートが汚れてた。。。。
けっこう泡吹いてたし。。。。
なぜうちの子は泡吹くのだろうか???
phoenixさんちのめろんちゃん

子犬駆け回る中、ニアミスするたびにちょっとお怒りモード?
女王様の逆鱗はコパピにはまだ通じず。。。
phoenixさんちのらむねちゃん

このときは検討中だったのかな?
らむちゃんの妹ちゃん。
まだ未決定だったようですが、
最近ちょっと指導モードが穏やかになったと噂で、
2コパピの激走も最後まで追いかけず、途中で見逃すことが多い??
かずねこさんちのレーチェちゃん

しっかりと成人しておりますが、
途中でいなくなったと思いきやまたもやみえねこさんのバッグへ。。。
みえねこさんのバッグ、ワンコ用のではなく
普通のショルダーバッグに入っているのはレーちゃんくらいでしょうか。。。
かずねこさんちのカノンちゃん

一時期の体調不良によりだいぶちっちゃくなったように見受けられました。
顔が優しくなった感じがする。
なぁ☆さんちのまりんちゃん

遅く来たからか?
はじけるような笑顔になる前にお開き?
Mickey&Minnieさんちのルイ君

ルイ君っていくつだっけ?
これだけ色合いが明るかったら、ムースみたいに白髪が出たとしても、
きっと若かりし頃と変わらずなんだろうなぁ~。
後半みんながばて気味のところに現れ激走したので、
けっこう元気者に見えた~。
Mickey&Minnieさんちのヴィトン君

そりゃぁもう激走で、走り方がネネちゃんに通じるものあり。。。
集合写真を撮るときの文句(?)は毎回恒例になってる

Mickey&Minnieさんちのレン君

今回たしか誰かを追いかけまわしてたよね~。
だれだったっけ?いかんいかん。。。歳なので。。。。
みみげいぬさんちのナツコちゃん

メアリちゃんのママ。
今回コパピがいたのですがその中にナツコちゃんの子もいたよ~!
ムース

おわ~~

泡吹いてるけど許して。。。
シオン

お天気よく、めちゃ遊んでたけどめちゃコートが汚れてた。。。。
けっこう泡吹いてたし。。。。
なぜうちの子は泡吹くのだろうか???
FFドッグランオフ -その1-
3/23連休の最終日、パピヨンのブリーダーファンシーフリーさんのドッグランをお借りして
よかパピオフ会が行われました。
まずは参加ワンコ紹介です。
k.sさんちのルキ君

大きくなるの速いですね~。
パパ、けんしん君は残念ながらお仕事で出張してました~。
ルキ君、コパピパワーさく裂でした~。
おぴよさんちのみのりちゃん

あ、ここにもいましたコパピパワー炸裂してたの~。
ルキ君の良き遊び相手でしたね~。
k.sさんちのランちゃん

k.sさんがコパピを見に行ってなかなか帰ってこなかったためか、
入口にへばりついてましたよ~。
みみげいぬさんちの空ちゃん

みみげいぬさんちの子は全員は写ってないのです~。。。すみません。。。
とはいえ、空ちゃんは毎回写しているような。。。。
くりすさんちのクリスティ君

この歳で女子を追いかけるなかなか元気なクリス君
みみげいぬさんちの陸君

よかパピ最大派閥(?)チーム陸のドン。
陸君、ムースよりも年上ですが、まったくそんな風には見えない。。。
おぴよさんちのかえでちゃん

途中でケージに入れられていましたが、脱走をしようとしていたの、
見てたからね~。
茶々ぽんさんちの茶々丸君

FF出身で、しんご君と空ちゃんの子。
パパママとの記念写真は撮ったのかな?
かずねこさんちのモナちゃん

激走していたため途中でストップが入っておりましたが、
いっつもとっても楽しそうにあそんでおります♪
らんママさんちの蘭丸君

FF出身で陸君の子なんだけど、ママは??
くりすさんちのメアリちゃん

FF出身でさとる君とナツコちゃんの子。
耳にあった白い毛がなくなってる!!
k.sさんちのメルちゃん

子育てのため、やっぱりフリンジが減ってる!!
ルキ君はちょっと伸びてきつつある。。。
よかパピオフ会が行われました。
まずは参加ワンコ紹介です。
k.sさんちのルキ君

大きくなるの速いですね~。
パパ、けんしん君は残念ながらお仕事で出張してました~。
ルキ君、コパピパワーさく裂でした~。
おぴよさんちのみのりちゃん

あ、ここにもいましたコパピパワー炸裂してたの~。
ルキ君の良き遊び相手でしたね~。
k.sさんちのランちゃん

k.sさんがコパピを見に行ってなかなか帰ってこなかったためか、
入口にへばりついてましたよ~。
みみげいぬさんちの空ちゃん

みみげいぬさんちの子は全員は写ってないのです~。。。すみません。。。
とはいえ、空ちゃんは毎回写しているような。。。。
くりすさんちのクリスティ君

この歳で女子を追いかけるなかなか元気なクリス君
みみげいぬさんちの陸君

よかパピ最大派閥(?)チーム陸のドン。
陸君、ムースよりも年上ですが、まったくそんな風には見えない。。。
おぴよさんちのかえでちゃん

途中でケージに入れられていましたが、脱走をしようとしていたの、
見てたからね~。
茶々ぽんさんちの茶々丸君

FF出身で、しんご君と空ちゃんの子。
パパママとの記念写真は撮ったのかな?
かずねこさんちのモナちゃん

激走していたため途中でストップが入っておりましたが、
いっつもとっても楽しそうにあそんでおります♪
らんママさんちの蘭丸君

FF出身で陸君の子なんだけど、ママは??
くりすさんちのメアリちゃん

FF出身でさとる君とナツコちゃんの子。
耳にあった白い毛がなくなってる!!
k.sさんちのメルちゃん

子育てのため、やっぱりフリンジが減ってる!!
ルキ君はちょっと伸びてきつつある。。。